Meraki サポートの記事

購読
Seiryu
1695 件の閲覧回数
0 件のコメント

サブスクリプションライセンスへの移行計画を建てる際のご参考にください

詳細を読む...

  • Licensing
Seiryu
3438 件の閲覧回数
0 件のコメント

PDLライセンス形態の対応終了とともにリリースされたサブスクリプションライセンスに関する記事です。

 

詳細を読む...

  • Licensing
koniwa
2668 件の閲覧回数
0 件のコメント

Co-term(同時終了)ライセンスを追加・更新する際の仕様と、実際によくお問い合わせいただく失敗例について、具体例を交えてご説明いたします。

詳細を読む...

  • Licensing
Seiryu
3044 件の閲覧回数
0 件のコメント

PDLライセンスの仕様を誤認されている場合が多いため、注意事項や理解しておくべき仕様について、このコミュニティ記事にまとめました。

詳細を読む...

  • Licensing
Seiryu
4517 件の閲覧回数
0 件のコメント

そもそも共同終了ライセンスとはなんぞやという、基本から運用管理まで知りたいという方に向けて作成した簡単ガイドです。

詳細を読む...

  • Licensing
Seiryu
3906 件の閲覧回数
0 件のコメント

PDLライセンス形態への移行のフローがサポートを介して実施するように変更がなされました。
サポートへの問い合わせの際に、お客様へご留意いただきたい内容と確認事項をご案内しております。

こちらの記事に、PDLへの移行フローをご案内させていただきます。

詳細を読む...

  • Licensing
ykasamat
3226 件の閲覧回数
0 件のコメント

本記事では、ライセンス体系をPDL を使用しているダッシュボードにおいて、

登録している機器のRMA 等が発生した場合のライセンスの紐付け手順についてご案内します。

 

1. 故障機から以下の手順にて、ライセンスを解除して下さい。

 

オーガナイゼーション> ライセンス情報> ライセンス数> 対象機器にチェック> Actions > Unassign from device

 

Screenshot 2023-05-17 at 16.53.24.png

 

2. 解除したライセンスキーを、以下の手順にて新規の機器に割り当てて下さい。

 

オーガナイゼーション> ライセンス情報> デバイス> 新規の機器にチェック> Actions > Assign licenses

 

Screenshot 2023-05-17 at 17.00.11.pngScreenshot 2023-05-17 at 16.54.50.png

 

3. ライセンスの適用が完了しましたら、同画面にて、有効期限が反映されたどうかご確認下さい。

 

Screenshot 2023-05-17 at 17.01.04.png

  • Licensing
ykasamat
456 件の閲覧回数
0 件のコメント

本記事では、PDL のオーガナイゼーション間でライセンス移行が失敗してしまう問題についてご紹介します。

 

PDL のオーガナイゼーション間でライセンス移行を実施する際、サポートを介さずに、Admin の方自身で

ライセンスを移行する事が可能となっています。

しかし、以下の条件に合致する場合、ライセンスの移行作業が失敗する問題が報告されています。

 

* 送信元のオーガナイゼーションに1つもネットワークが作成されていない場合

 

 

// 解決策 //

解決策としては、送信元のオーガナイゼーションに1つ以上のネットワークを作成した後に

ライセンス移行作業を実施する事となります。

 

 

指定したオーガナイゼーションにライセンスが移行出来ている事が確認できます。

 

Screen Shot 2020-06-05 at 2.57.49 PM.png

  • Licensing
ykasamat
924 件の閲覧回数
0 件のコメント

本記事では、新しいライセンス体系としてリリースされておりますPer Device License (以下、PDL) に移行する際の

手順及び注意事項について、ご紹介します。

 

// 移行手順 //

1. ダッシュボードログイン後、オーガナイゼーション> ライセンス情報をクリックして下さい。

2. 画面上部にある ' デバイスごとのライセンス(Per-Device Licensing) に移行する' をクリックして下さい。

 

Screen Shot 2020-03-11 at 4.10.48 PM.png

 

3. はじめに、PDL の概要の説明が表示されます。

Screen Shot 2020-03-11 at 2.51.13 PM.png

 

4. 次に移行した際にどの様にライセンス期間が保持されるかの説明が表示されます。

Screen Shot 2020-03-11 at 2.51.47 PM.png

 

5. 最後に移行するか確認する旨のメッセージが表示され、元に戻せない事を了承する箇所にチェックを入れて、convert をクリックして下さい。

 

Screen Shot 2020-03-11 at 2.52.03 PM.png

 

6. 移行作業が完了すると、PDL の表示に切り替わっている事が確認できます。

 

一覧の作業を動画に保存していますので、参考にして頂ければと存じます。

 

// 注意事項 //

* 一度PDL へ移行すると、Co-termination には戻せません

* Co-termination からPDL へ移行すると、90 日のActivate Window は消失しますのでご注意下さい。

 

(例)

1. 新しく5年分のライセンスを購入します。

2. ダッシュボードは、まだCo-termination で先行して、ライセンスのみ登録します。

* Co-termination では、ライセンスの発行日から有効期限がスタートするため、この段階でライセンスはActive になります。

3. PDL に移行する

4. Co-termination で登録したライセンスは、既にActive として認識され、機器にも登録されていないため、unused/active の状態になります。

* ライセンスの状態については、こちらをご参照下さい。

 

 

  • Licensing
ykasamat
1041 件の閲覧回数
0 件のコメント

本記事では、Per Device License (PDL) モデルにおけるライセンスの状態について、ご紹介させていただきます。

 

// active //

Screen Shot 2020-01-29 at 3.41.47 PM.png

 

ライセンスがデバイスに紐づいており、ライセンスが有効である事を表しています。

 

// unused active //

Screen Shot 2020-01-29 at 3.45.08 PM.png

 

90日間のActivation Window が経過している状態かつデバイスにライセンスが紐づいていない状態を表しています。

この状態の場合、ライセンスの有効期限は消費されている状態となります。

また、unused active の場合、ライセンスが割り当てられていない新規のデバイスのみにライセンスを割り当てる事が可能です。

Co-termination 形態でライセンスが余っている状態でPer Device License 形態に移行すると、余っているライセンスはこの状態へと遷移します。

 

//unused //

Screen Shot 2020-01-29 at 3.43.46 PM.png

 

90日間のActivation Window が経過していない状態かつデバイスにライセンスが紐づいていない状態を表しています。

この状態の場合、ライセンスの有効期限は消費されていない状態となります。

また、unused の場合、ライセンスが割り当てられていない新規のデバイスまたはライセンスが既に割り当てられている既存のデバイスにライセンスを割り当てる事が可能です。

 

// recently queued //

Screen Shot 2020-01-29 at 3.44.12 PM.png

 

ライセンスが既に割り当たっている既存のデバイスの有効期限を延長するために、新しいライセンスを割り当てた状態を表しています。

この状態は、1週間以内であれば、'Undo queue' を用いて、元に戻す事が可能です。

 

// expiring in next 90 days //

Screen Shot 2020-01-29 at 4.19.16 PM.png

 

割り当てられているライセンスが90 日以内に失効する事を表しています。

 

  • Licensing
ykasamat
777 件の閲覧回数
0 件のコメント

本記事では、ダッシュボード上でライセンスキーが使用できなくなってしまった旨の

エラーメッセージが出力された際の対処法について、記載いたします。

 

ライセンスキーを登録しようとした際に、以下の様なエラーメッセージが表示される事があります。

 

Screen Shot 2019-12-19 at 11.18.05 AM.png

 

上記の様なエラーメッセージが出力された場合、直前にライセンスキーをUndo(赤いボタンのクリック)

を実施されている可能性がございます。

Screen Shot 2019-12-19 at 11.19.51 AM.png

ダッシュボードに一度ライセンスキーを登録した後、一度無効にしてしまうと今まで使用していたライセンスキーが無効になります。

それに伴い、新しいライセンスキーが生成されます。

新しく生成されたライセンスキーは、オーガナイゼーション> 変更ログ にて確認する事が可能です。

 

Screen Shot 2019-12-19 at 11.41.55 AM.png

 

新しく生成されたライセンスキー(Z2QX-3ENT-SNE3) を用いて、ダッシュボードへの登録を実施すると

ライセンス登録が可能となります。

 

Screen Shot 2019-12-19 at 11.43.08 AM.png

  • Licensing
ようこそ

パートナーの皆様から頂いたお問い合わせの中から特に多かったもの元に記事を作成しております。是非ご活用ください。

また、こちらに載せてほしい記事などございましたら、是非Caseをオープンして頂く際に、ご依頼頂ければ幸いです。随時本ページに作成をしてまいります。

このサイトの利用方法

  1. 新しいトピックの通知は、ページ右上の [Options] メニューから [Subscribe] を選択してください。
  2. 役に立った記事には、kudos(賞賛) をあげてください(各投稿の下に表示される小さな緑の上矢印アイコンです)

スモールビジネス向けネットワークソリューション Meraki Go の記事はこちらからご確認いただけます。

Subscribe
Get the latest updates from the Meraki サポートの記事 blog delivered to your email inbox.