GR62の設置方向について

解決済み
kzk
Conversationalist

GR62の設置方向について

現在GR62を購入しましたが屋外での設置方法を検討しています。

本製品を選択した経緯として現在鉄筋コンクリート建屋内の部屋間の接続を安定させるため一方を屋外アクセスポイント(GR62)にするというものです。

設置予定の場所は高さ約4mの位置になるのですが、どの方向に取り付けるのがよいのか迷っています。(コンクリート外壁に無駄に穴をあけたくないため)

取付方向として可能なのは垂直方向または水平方向(天井に取り付けるような形)です。

本製品はどのような電波強度分布を持っているのでしょうか、技術資料などご存知の方がおられればお教え下さい。

よろしくお願い致します。

1 件の受理された解決策
Lucy324
Meraki Go Team
Meraki Go Team

無線の指向性について、データシートに記載されましたので、ご案内いたします。
※現時点では英語版データシートのみです。
設置に間に合わず申し訳ございません。
 
GR12
 
GR62

 

元の投稿で解決策を見る

4件の返信4
Lucy324
Meraki Go Team
Meraki Go Team

この度はフォーラムへの投稿ありがとうございます。

あいにく現時点では公開可能がデータがございません。
お力になれず申し訳ございません。

kzk
Conversationalist

ご返事ありがとうございます。

 

「電波強度分布」とかいてしまったのが悪かったのしれませんが、正確な分布が知りたかったわけではありません。

今回GR62を屋外に設置するにあたって数か所設置場所の候補があったため、

事前に設置位置・方向などの判断基準(クライテリア)が必要でした。

最終的に受信機での電波強度を見ながら設置場所を決めることにしました。

結果的にコンクリート外壁に無駄な穴をいくつか開けざるを得なかったのは残念でした。

 

試行錯誤して設置しましたが、本機(GR62)は(裏面も含めて)全方向に電波は出ているようです。

特定の方向が強いということはないのかもしれません。

電波状況を改善する判断基準としては、受信機との距離をできるだけ短くするのがよいように思います。

 

どうもありがとうございました。

Lucy324
Meraki Go Team
Meraki Go Team

無線の指向性について、データシートに記載されましたので、ご案内いたします。
※現時点では英語版データシートのみです。
設置に間に合わず申し訳ございません。
 
GR12
 
GR62

 

kzk
Conversationalist

GR62の電波特性の情報ありがとうございます。

多分この図  GR62 設置ガイド - Cisco Meraki にある垂直(鉛直)方向がZ軸方向になるとは思うのですが、

X軸、Y軸方向がよくわからないです。

特に5GHz帯では鉛直方向にはあまり電波が出ない特性なのですね。

ありがとうございました。

Get notified when there are additional replies to this discussion.
Welcome to the Meraki Community!
To start contributing, simply sign in with your Cisco account. If you don't yet have a Cisco account, you can sign up.
ラベル