Merakiサポート/RMA(機器交換)の作法
こちらの投稿では、Merakiテクニカルサポートの効率的な使い方とRMA(機器交換)の方法についてご紹介します。
投稿内のビデオをご覧いただくことで、下記の概要を知ることができます。
- Merakiテクニカルサポートのシステム
- サポートケースのオープン方法
- 問題解決を大幅に早めるヒント
- RMAの方法とベストプラクティス
Merakiテクニカルサポートの効率的な使い方
Meraki サポート受付
営業時間
グローバル:24時間365日
日本語:平日 9:00 - 20:00(年末年始を除く)
番号: 03-4540-4174
*日本語窓口の営業時間外でのお電話される場合では通訳サービスを利用することが前提となります。
通訳サービスの使用方法についてはこちらをご参照ください。
サポートケースをオープンする前に一度ご参照ください
- documentation.meraki.com (公式ドキュメンテーション)
- community.meraki.com (公式コミュニティ)
無線空間のモニターキャプチャに関する記事
- モニターキャプチャ取得方法(クライアントデバイスから)
- モニターキャプチャ取得方法(MRから)
- 無線空間のパケットキャプチャ概要
デバイスログ取得についての記事
- オフライン時のログ取得方法
- ローカルステータスページのアクセス
RMAの方法とベストプラクティス
RMA(機器交換)リクエスト時に必要となる配送先情報テンプレート
(こちらをコピーしてケースに起票してください。)
Ship to Contact (受取人名):Ship to Company:Ship to Email:Ship to Phone:Street 1:Street 2:City:State:Postal Code:Country:Device Serial #:
※ 必ず英数字(ローマ字と数字)でご記入下さい。
※「Ship to Email:」につきましては、1アドレスの指定となります。
よくあるご質問
機器の再起動後に調査を進める事は可能でしょうか?
機器の再起動に伴い、再起動前の時間帯のログは消失してしまうため、復旧よりも調査を優先する場合は
可能な限り事象発生時にテクニカルサポートへお電話ください。
Cisco Meraki 側での障害情報はどこで確認できますでしょうか?
下記のページでご確認いただくことが可能です。
- Cisco Meraki障害情報ページ(日本語・平日9:00 - 17:00 間の更新)
- Meraki Status Page(英語)
古い安定版ファームウェアのサポートは最新版と変わらず継続されますでしょうか?
最新の安定版は、Merakiサポートおよびエンジニアリングチームによって完全なサポートが保証されていますが、
古い安定版のファームウェアのサポートは限定的となります。
事象の調査・解決の過程で最新版にアップグレードして再現性を確認する必要もあり、事象の迅速な解決という面でも
常に最新の安定版ファームウェアで運用をしていただくことを推奨しております。