この度は、フォーラムへのご投稿有難うございます。
>1.1台の室内用アクセスポイントで、およそ何平方メートルカバー可能なのか。
1台のアクセスポイントにおける建屋内の電波伝搬の範囲は、ご利用する周波数帯、アクセスポイントが見通せるかどうか、壁面や天井に反射する電波の状況、他の干渉電波の状況等によって、変動するため、何とも言えないのが正直なところです。申し訳ございません。ただ、記載いただいている木造の建物は、壁面材質や厚さにもよりますが、鉄筋コンクリートと比べて、電波が届く範囲は広いと思います。10m×14mの敷地を例として、壁面等の障害物が無く、電波干渉等の影響が無ければ、設置位置によってですが1-2台で十分カバーできると思います。 >2.1つのシステムにメッシュで構築可能なアクセスポイントは何台までなのか
>(4台のアクセスポイントでのメッシュWifiの構築の可否) 1つのOrganizationに有線、無線メッシュ問わず、登録できるアクセスポイントの数は最大20台になります。 今回の4台のアクセスポイントでのメッシュWi-Fiは、可能だと思いますが、可能であれば、お互いのアクセスポイントが見通せる位置に設置していただくのをお勧めします。(電波は廻り込み等もあるので見通せないといけないわけではありませんが)見通しの良い、良質な電波でMesh接続を構成することで、少しでも安定した通信を確保したいです。
明確な返答できず、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
... View more