こちらの記事はテクニカルフォーラム上の投稿を翻訳したものです。
翻訳内容の矛盾が生じた際は原文の投稿の内容が優先します。
サポートセンターページ がリニューアルされ、2025年3月28日よりご利用いただけるようになります。
このアップデートにより、サポートケースの提出やネットワークの問題解決のプロセスを効率化する新しい機能が多数追加されます。
サポートセンターケースの作成方法 についての詳細は、こちらのドキュメントをご確認ください。
新機能
- 新しいカテゴリー:問題を簡単に分類できる新しい製品およびプラットフォームカテゴリー
- ガイド付きワークフロー:ケースをより迅速に作成するためのガイド付きケース作成ワークフロー
- デバイスサポート:新しい「関連」テーブルにより、製品/プラットフォームカテゴリー、デバイスモデル、ネットワークをフィルタリングして、お問い合わせ対象のデバイス、サービスを素早く特定できます。
- 深刻度レベル:直面している問題のビジネスへの影響に基づいて、深刻度レベル(深刻度1~4)を選択します。
- サポートへの連絡方法: 選択した重要度に応じて、ご希望のサポート連絡方法を選択します。"Call Me Now" 、"Call in" 、Create a "Case" などがあります。
※ "Call Me Now" オプションは、現在(2025/3/31)ベータ モードとなっております。現在、日本語は未対応です。
操作方法
- Merakiダッシュボード から、「?」(右上、緑のリボン)> 「ヘルプ&Merakiサポートケース」に移動します。
- サポートが必要な問題に関連する製品またはプラットフォームのタイルを選択します。
- ケースに関連付けるデバイスを選択します。
- 問題が既存のケースに関連するものか、新規のものかを選択し、説明を入力します。新規のケースの場合は、ビジネスへの影響を最もよく表す深刻度レベルを選択します。
- ご希望の連絡オプションを選択します(選択した深刻度に応じて利用可能)。
- ケースを送信し、送信確認のサマリーとケースに割り当てた深刻度レベルを確認します。
確認メールが送信されます。または、"Call Me Now" を使用している場合は、Meraki support と電話がつながります。
※ "Call Me Now" オプションは、現在(2025/3/31)ベータ モードとなっております。現在、日本語は未対応です。

利用可能
この機能は、2025年3月28日より世界中で利用可能になります。新しいサポートセンターの使用方法については、ドキュメントを参照してください。