MS120-8FP PoE最大124Wとしての最大使用出来るポート数(日本国内)

Solved
AfternoonTea
Conversationalist

MS120-8FP PoE最大124Wとしての最大使用出来るポート数(日本国内)

 
MS120-8FP-HW (PoE最大供給電力は124W)
IEEE 802.3at(PoE+)1ポートあたり30Wの給電が可能   PoEサポート数:4
IEEE 802.3af(PoE) 1ポートあたり15.4Wの給電が可能 PoEサポート数:8
 
製品のデータシートにも上記記載されているが、
124W以下であれば、5台でも6台でもMR44接続可能なのかを教えて下さい。
124Wトータル最大の考えでは無く、ポート単位で考える必要があるのか? 
 
MS120-8FP-HWに、MR44をPoE+で4台を超えて接続することを想定。
ただ、最大124W対応なので、例えばMR44の消費が20W程なら4台以上接続可能か?

 

1 Accepted Solution
MyHomeNWLab
A model citizen

他の方の参考にもなるようにまず前提情報を整理しますが、

Datasheetに記載のあるPoE capabilitiesは(ポート単位ではなく)スイッチ"全体"のPoE最大電力です。

 

MS Family Datasheet
https://meraki.cisco.com/product-collateral/ms-family-datasheet/

https://meraki.cisco.com/lib/pdf/meraki_datasheet_ms_family.pdf

 

その次にPoE最大電力に関わる挙動ですが、

下記ドキュメントの「PoE Power Budgeting」を見ると、「実際の消費電力」の合計が「使用可能な電力」を超えるまで電源供給がされ続ける挙動のようです。
ただし、下位ポート番号に優先して電力供給されるので、超過時は上位ポート番号への供給が停止する旨の記載もあります。

 

PoE Support on MS Switches - Cisco Meraki
https://documentation.meraki.com/MS/Other_Topics/PoE_Support_on_MS_Switches

 

そのため、無線APの実稼働時の消費電力さえ低ければ、最大電力を上回らない範囲で接続は出来る可能性があります。

しかし、無線APは負荷状況で消費電力が変動する恐れがあり、導入直後は問題なくても社員や来訪客 (ゲスト)が増えた段階で問題に発展する可能性が捨てきれないと思われます。

よって、実務で設計するなら無線APの消費電力を少なく見積もるのはトラブルの原因になるかと存じます。

 

 

また参考程度に実機で無線APを何台も繋いで、予算 (BUDGETED)が超過した際のDashboardの表示を掲載します。
スクリーンショットは MS120-8LP (PoE/PoE+最大電力: 67 W)です。

 

01.jpg

 

[i マークより CONSUMPTION の意味]
Total Consumed PoE power on all active switchports that have PoE devices plugged in v/s the Total PoE budget of the switch.

 

[i マークより BUDGETED の意味]
Total Budgeted/Advertised PoE power on all active switchports that have PoE devices plugged in v/s the Total PoE budget of the switch.

 

View solution in original post

2 Replies 2
MyHomeNWLab
A model citizen

他の方の参考にもなるようにまず前提情報を整理しますが、

Datasheetに記載のあるPoE capabilitiesは(ポート単位ではなく)スイッチ"全体"のPoE最大電力です。

 

MS Family Datasheet
https://meraki.cisco.com/product-collateral/ms-family-datasheet/

https://meraki.cisco.com/lib/pdf/meraki_datasheet_ms_family.pdf

 

その次にPoE最大電力に関わる挙動ですが、

下記ドキュメントの「PoE Power Budgeting」を見ると、「実際の消費電力」の合計が「使用可能な電力」を超えるまで電源供給がされ続ける挙動のようです。
ただし、下位ポート番号に優先して電力供給されるので、超過時は上位ポート番号への供給が停止する旨の記載もあります。

 

PoE Support on MS Switches - Cisco Meraki
https://documentation.meraki.com/MS/Other_Topics/PoE_Support_on_MS_Switches

 

そのため、無線APの実稼働時の消費電力さえ低ければ、最大電力を上回らない範囲で接続は出来る可能性があります。

しかし、無線APは負荷状況で消費電力が変動する恐れがあり、導入直後は問題なくても社員や来訪客 (ゲスト)が増えた段階で問題に発展する可能性が捨てきれないと思われます。

よって、実務で設計するなら無線APの消費電力を少なく見積もるのはトラブルの原因になるかと存じます。

 

 

また参考程度に実機で無線APを何台も繋いで、予算 (BUDGETED)が超過した際のDashboardの表示を掲載します。
スクリーンショットは MS120-8LP (PoE/PoE+最大電力: 67 W)です。

 

01.jpg

 

[i マークより CONSUMPTION の意味]
Total Consumed PoE power on all active switchports that have PoE devices plugged in v/s the Total PoE budget of the switch.

 

[i マークより BUDGETED の意味]
Total Budgeted/Advertised PoE power on all active switchports that have PoE devices plugged in v/s the Total PoE budget of the switch.

 

AfternoonTea
Conversationalist

返信遅くなり申し訳ございません。
Japanフォーラムへの日本語投稿ですが、ご丁寧な返答ありがとうございます!
 PoE記載サイトを見つけることが出来ず、勉強になりました。

Get notified when there are additional replies to this discussion.