APIによるPoEの制御でデジタルサイネージのon制御

naosone
Here to help

APIによるPoEの制御でデジタルサイネージのon制御

ラズパイ3にAnthiasをインストールして,デジタルサイネージ化したのですが,shutdownは定刻に実施できるものの,起動をどうするかが課題になりました.PCだとrtcwakeをつかってRTC経由で自動起動もできるのですが,ラズパイだと難しい..
どうにかonも自動化できなかとおもいついたのが,MerakiのPoEでラズパイに給電して,PoEの有効,無効を別のサーバから定期的に実行すればonもできるのではないかということです.

PoEの制御はAPIのドキュメントを参考にcurlを使ってうまく動きました.

朝,サーバからラズパイを接続しているポートのPoEを有効,ラズパイ起動,夕方,systemdのタイマーでシャットダウン,サーバからPoEを無効.

これでうまく動いています.ラズパイの給電はPoEからUSBに給電するスプリッタがamazonであったのでそれを利用しています.

PoEを制御できるAPIが用意されていてよかったです!

0件の返信0
Get notified when there are additional replies to this discussion.