自動ファームウェアアップグレードについて

Seungmin
Meraki Employee

本記事では自動ファームウェアアップグレードについてご紹介させていただきます。

 

■自動ファームウェアアップグレードとは?

Merakiでは安定したサービスを提供するために、Firmware Upgradeのスケジュールを登録する場合がございます。

MerakiによるFirmware Upgradeのスケジュールは、スケジュールされている日より1~2週間前には管理者へメール及びDasboardのバナーより通知されるようになります。

 

またMerakiより設定されたスケジュールは、都合に応じて延期することも可能です。

 

■通知メールサンプル

件名:Scheduled maintenance for network "test - appliance" in organization My Home NW

本文:以下の添付をご参照ください。

On September 22, 2021, between 100 AM and 300 AM JST, the appliances in the network.png

 

また自動ファームウェアアップグレードにつきましては、以下のいくつかの特徴がございます。

 

■現在ネットワークのFirmwareタイプに応じた自動スケジュール。

現在ネットワークで設定しているファームウェアのタイプ(安定版、安定版候補、Beta)に応じて、スケジュールされるファームウェアも異なります。

 

例えば、現在ネットワークのファームウェアが安定版(Stable)が設定されている場合には、

新たな安定版(Stable)バージョンがリリースされる場合に限り、安定版(Stable)のファームウェアがスケジュールされるようになります。

 

※ただ、安定版候補の場合、全体のノードが概ね20%以上となったタイミングに限り、

 安定版(Stable)へ最終的なレビューが行われるため、

 一部の安定版(Stable)のネットワークにおいては、安定版候補とスケジュールされる場合がございます。

 

■Organization単位ではなく、ネットワーク単位でスケジュール。

自動ファームウェアアップグレードは、ネットアーク単位でスケジュールされるため

Organization内の全てのネットワークが、同様の日にスケジュールされない場合もございます。

 

■デバイスが1つも登録されていないネットワーク。

ネットワークにデバイスが1つも登録されていない場合は、1~2週間後のスケジュールで設定されることはなく、即時で設定される場合がございます。

 

■新たなファームウェアのリリース直後にスケジュールされるわけではない。

新たなファームウェアがリリースされた直後、すぐに自動ファームウェアアップグレードがスケジュールはされません。

セキュリティーや、Uptime、互換性等の要因によって、自動ファームウェアアップグレードの設定されるまで、数週間かかる場合がございます。

 

■自動ファームウェアアップグレードを無効化することはできない

Merakiでは、安定したサービスを提供するために自動ファームウェアアップグレードを実施しており、

設定されているスケジュールを管理者が延期することはできますが、完全に無効化することはできません。

 

 

※参考URL

[Best Practices for Meraki Firmware]

https://documentation.meraki.com/Architectures_and_Best_Practices/Cisco_Meraki_Best_Practice_Design/...

 

11 コメント
merakiuserA
Conversationalist

非常に参考になりました。

 

投稿から日が経っておりますが、ファームウェアアップグレードで以下についてご存じであれば教えてください。

・デバイスが所属していないネットワークはファームウェアアップグレードがスケジューリングされてもメール通知されないのでしょうか

 

■デバイスが1つも登録されていないネットワーク。

ネットワークにデバイスが1つも登録されていない場合は、1~2週間後のスケジュールで設定されることはなく、即時で設定される場合がございます。

→こちらの記述から、「即時で設定される場合がございます」とありますが、その場合は管理者へメール通知が来るのでしょうか。

 

以上、よろしくお願いいたします。

Seungmin
Meraki Employee

@merakiuserA 様

コメントいただき、ありがとうございます。

 

ネットワークにどのデバイスも登録されていないネットワークはFirmware version変更でも

影響はないことから、現在の仕様では管理者宛に通知メールは送信されない仕様となっております。

 

以上、よろしくお願いいたします。

merakiuserA
Conversationalist

@Seungmin 様

ご回答いただきありがとうございます。

仕様について承知しました。

 

以上、よろしくお願いいたします。

nwse_jp
Conversationalist

メール通知について、質問させてください。

 

1つのOrganization内に複数のネットワークがある場合、事前のメール通知はネットワーク単位でメール通知されるのでしょうか。

もしくは、アップグレードスケジュールが同じ日の拠点が複数ある場合は、1つのメールで複数拠点の通知をまとめて通知されるのでしょうか。

 

以上、よろしくお願いいたします。

 

Seungmin
Meraki Employee

@nwse_jp 様

コメントいただき、ありがとうございます。

こちらは、後者の方の仕様となります。同様の日にスケジュールされる場合は複数の拠点がまとめて通知される形となります。

 

以上、よろしくお願いいたします。

nwse_jp
Conversationalist

@Seungmin 様

回答いただきありがとうございます。

動作につきまして、承知しました。

 

以上、よろしくお願いいたします。

nwse_jp
Conversationalist

@Seungmin 様

 

アップグレードにつきまして、1点確認させてください。

これまで過去事例として、ファームウェアアップグレード(新バージョン)が原因で、動作に不具合(ユーザサービスに影響がある)が発生した過去事例はございますでしょうか。

また、新バージョンが原因となった場合、一旦旧バージョンへの切戻しは可能でしょうか。

Seungmin
Meraki Employee

@nwse_jp 様

 

コメントいただき、ありがとうございます。

ご返信が遅くなり、大変失礼いたしました。

 

最新の安定版Firmwareは弊社内の担当のチームより、複数の検証を終え問題がないと判断した場合に限りリリースされるため、

ファームウェアアップグレードにより動作に不具合(ユーザサービスに影響がある)が発生は特にない認識でございます。

 

ただ、バージョンごとに新規機能のデフォルトの有効化やクラウド側へ通信要件が変わる場合はございますので、

アップグレードを実施する前は、リリースノートご確認していただくことを推奨いたします。

 

なお、一旦旧バージョンへの切戻しはアップグレード後2週間以内であれば、実施可能でございます。

もし、2週間経過後に切り戻しをご希望する場合は、お手数をおかけしますが、サポートまでご連絡いただければと存じます。

 

参考までに下記のKBもご確認していただけますと幸いです。

 

[Cisco Meraki Firmware FAQ]

https://documentation.meraki.com/General_Administration/Firmware_Upgrades/Cisco_Meraki_Firmware_FAQ#...

 

以上、何卒どうぞよろしくお願いいたします。

 

nwse_jp
Conversationalist

@Seungmin 様

 

回答いただきありがとうございます。

内容につきまして承知しました。

以上、よろしくお願いいたします。

morii
New here

Rescheduling after firmware rollback

Firemwareのロールバック後の再スケジューリング

 

I rolled back the firmware on my MR36, but the same Fireware upgrade was scheduled three days later.

Is it possible for the firmware to be rescheduled even if it is a firmware that has been rolled back?

Is there any way to avoid this other than manually postponing and rolling back the firmware repeatedly?

 

FirmwareをロールバックしたMR36ですが、3日後に同じFirewareのバージョンアップがスケジューリングされてしまいました
切り戻ししたFirmwareであっても、再スケジューリングされるものなのでしょうか。
手動で延期とロールバックを繰り返す以外に、回避方法はありますか。

test6
New here

ファームウェアアップグレードについて確認させてください。

 

ネットワーク全体→「設定」の”一般”にある

「ファームウェアアップグレード」の項目にて

以前「スケジュールに従ってアップグレード」を設定しており

アップグレードが実施されたのちに確認したところ、「無視」という

項目に設定が変更されておりました。

 

こちらについて

・アップグレード実行後に自動的に設定変更されるなどの

 動作はありますでしょうか。

・現在「無視」の項目以外には

 「アップグレードを次の日時に変更」「アップグレードを今すぐ実行」の項目のみ

 表示されている状態です。

 こちらの状態から当初の設定に変更する方法はございますでしょうか。

 

以上です。

Welcome to the Meraki Community!
To start contributing, simply sign in with your Cisco ID. If you don't yet have a Cisco ID, you can sign up.
ラベル