屋外WIFIアクセスポイント-GR60データシートの仕様書他書類について

tetuya
Conversationalist

屋外WIFIアクセスポイント-GR60データシートの仕様書他書類について

お世話になっております。

屋外WIFIアクセスポイント-GR60データシートの機器について教えて下さい。

私は施工業者ですが、お客様がこの機器の設置を考えておりますが、どのように設置すればいいか、カタログを見るだけでは分かりかねます。代替12DC入力を使用しますが、設置方法が分からず何を準備すればいいのか困っております。機器取付方法は1個用のボックスを仕込めばいいのか、コンセントとLANを機器の隣に設置すればいいのか、カタログでは判断できない状況です。

詳細の仕様書と、アマゾンで購入した時に完成図・試験成績書・出荷証明書・保証書・取扱説明書は発行されるのか教えて下さい。

代替12DC入力にするには、何が必要が、どんな種類を選定するのか、教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

1件の返信1
hiwamaru
Meraki Go Team
Meraki Go Team

この度はフォーラムへのご投稿有難うございます。
まず、Meraki Go GRシリーズ アクセスポイントは、小規模事業者向けで小規模事業者がDIYで設置運用が簡単に出来るというコンセプトの製品です。よって、施工業者様にご提出するような、詳細の仕様書、完成図・試験成績書・出荷証明書等はございません。Meraki Go は、クラウド管理の製品ですので、ご利用者様ご自身が、スマホでMeraki Go Appをご利用いただき、クラウドに登録いただかないとご利用開始も、その後の管理運用においても支障をきたします。詳しくは下記のセットアップガイドをご確認ください。
保証に関してですが、出荷時の初期不良に関しては、Amazon様に、不良品である旨リクエストをして頂き、Sendbackでの交換になります。その後の保証(書)に関しても、紙ベースではなく、Meraki Go App(クラウド) で、ユーザを作成登録し、ご購入いただいた機器を登録していただくことで、保証期間が有効になります。
取扱説明書、および設置ガイドはオンラインのみになりますが、下記を参照いただければと思います。
・アクセスポイントGRかんたんセットアップガイド
・GR60 Installation Guide

機器への電源供給ですが、上記 Installation Guide の真ん中あたりに「Collect Additional Hardware for Installation」の項目に記載の通り、ACアダプタでの供給と、LANケーブルを経由したPoE供給 の2つの方法がございます。お書きいただいている「代替12DC」が当方では不明なのですが、当該ACアダプタを想定しているのであれば、家庭用15A100Vのコンセントを、本体設置場所付近にご用意いただく必要があります。
もちろん、本アクセスポイントが上位側のインターネットと接続するためのLANも必要になりますので、
電源コンセント1つと、LAN(RJ-45)を1つ、機器付近に施工していただく必要があると思います。

想定の域を出ないご回答で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

Get notified when there are additional replies to this discussion.